工務店 佐渡 takumi-2jamの日記

佐渡島で自然素材をふんだんに使った家づくりに取り組みながら、気ままに書き綴っています。

「佐渡 ヒト集えば/充実したヒト時」

昨夜のこと。

  私どもでリノベーションした築70年の古民家「島の保健室  ほっとハウス青木」のオープン記念企画として、今後の活用方法を探る催しを行いました。

f:id:takumi-2jam:20190926200455j:image

  前半は、事例紹介や協力してくれる(くれそうな)ヒトへのアプローチ事例・手法を新潟で活躍しているコバヤシ・コウダイさん※から話を聞き、後半は私とのゆるめなクロストークで無事終えました。

※グリーンホームズ(共同住宅)の共有活用、松浜町Rプロジェクト、茶豆サミットなどの企画と運営。

f:id:takumi-2jam:20190926203801j:image

コバヤシさん※撮影:池田さん

f:id:takumi-2jam:20190926203828j:image

催しが楽しくてガッツリ笑う私(川上)※撮影:池田さん

 

  住宅ですと工事終われば(プライバシーに配慮して)修理以外で訪ねる事も多くはありません。

  ただこの建物では訪ねて来た方が自由に使えるスペースもあるため、主軸となる保健室(健康や介護の相談)以外の活用や地域に心地よく根ざすには?をお客様と共に考える事はとても意義があると私は思い、この企画をさせていただきました。

f:id:takumi-2jam:20190926204918j:image

  休憩時間を過ぎてもなおお茶飲み笑いながら意見交換する参加者の皆さんを見て、今回の催しをして本当に良かった!と思いました。

次回は11月に行う予定です。(この場でも、案内します)

f:id:takumi-2jam:20190926205556j:imagef:id:takumi-2jam:20190926210847j:image

昨日終わったばかりなのに、すでに次回が楽しみになってきました(^-^) 

〜〜〜〜〜〜
島の保健室 ほっとハウス青木
住所:佐渡市新穂青木762
概要:9月8日に健康や介護の相談を受ける場としてオープン。
オーナーご家族所有のマンガ(大量)が読み放題です!!(これは、イイですね!)

<利用時間>
・9:30-15:00
※(原則)日曜日

《注》道路側に看板が出ている日が営業日
<料金>
・大人 200円
・高校生以下 無料

 

=ご近所の楽しめるお店=
・deVincoへんじんもっこ
・フルーツ&カフェさいとう
・okameパン
・青木おやつ店

 

 

「佐渡 見回り点検後」

f:id:takumi-2jam:20190924192646j:image

夜まで吹き荒れた強風は何処へ⁇と思うほど、今朝は穏やかな天候に回復した佐渡島

 

さて、本日見回り点検に行って来ました。

結果、どのお宅も異常無し。

安心しました。

※今日回れなかった分は、明日行います。

f:id:takumi-2jam:20190924193024j:image

皆さん、荒天後の家の見回りと異常への早期発見・早期対応は家を長持ちさせる秘訣です。

特に築年数を経た建物では、ご自身の健康チェック同様取り組まれることをおすすめいたします(^-^)

f:id:takumi-2jam:20190924193301j:image

 

 

「佐渡 お知らせ/民家フォーラム2019IN佐渡島」

この時間はまだ台風17号の影響は無い佐渡島ですが、日本各地での被害が出ないことを願っています。

 

「民家フォーラム2019IN佐渡島のお知らせ

10月12日に佐渡島で上記催しが行われます。

主催は(認定NPO)日本民家再生協会(JMRA)※で、私も金井能楽堂で行われるシンポジウムのパネリストとして参加する事になりました(^-^)

 

主催者:http://www.minka.or.jp/index.html

この催し:http://www.minka.or.jp/news/2019/10/10121013-222019-fd0f.html

f:id:takumi-2jam:20190923123039j:image

f:id:takumi-2jam:20190923123055j:image

国の縮図と呼ばれるこの島の中で、民家の利活用と共に空き家対策を考える良い機会だと私も思いますので、多くの方々のご来場をお待ちしています。

f:id:takumi-2jam:20190923123450j:image

なお佐渡市民の方がシンポジウムに参加する場合は、当日「佐渡市民サービスカード」を提示すれば無料となっています。(通常は¥1,000/人)これは、お得!!ですネ♪♪

f:id:takumi-2jam:20190923123344j:image

f:id:takumi-2jam:20190923124052j:image

「「佐渡 展示会に行き/北欧から吹く風」

知人のSNS投稿で知り、手作り木製家具の展示会に行ってきました。

f:id:takumi-2jam:20190922155258j:image

木の素材感を大切にしつつ、デザインされた家具たちは、とても良い表情をしていました。また椅子はデザインだけでなく、座り心地もいい感じ、でした。

ここに来た多くの来場者も、本物の良さを感じ取ったのではないかと思います(^-^)

f:id:takumi-2jam:20190922155328j:image

f:id:takumi-2jam:20190922155354j:image

f:id:takumi-2jam:20190922155623j:image

f:id:takumi-2jam:20190922155832j:image

また人の出会いは不思議なものですが、この家具を作ったラッセルさんの話をお聞きして、彼の家具作りに向き合う気持ち(静かなパッション)を素晴らしい!と思いました。これからも、このご縁を大切にしお付き合い出来たらと私は考えています。

f:id:takumi-2jam:20190922155541j:image

いつか自分たちの作る住空間に、こうした家具を!と思いつつ、嬉しい気分で会場を後にしました。この催しは明日まで行われます。

 

会場:アミューズメント佐渡  1階展示室

日時:10時〜18時(23日は17時まで)

費用:無料

 

f:id:takumi-2jam:20190922155803j:image

佐渡 ヒト集えば/催しのご案内

ブログ更新では、たいへんご無沙汰していました。
※弊社フェイスブックページでは少し書いてましたが「^^」>
以下、弊社でリノベーションした古民家で来週行われる催しのご案内です。

 

f:id:takumi-2jam:20190919221132j:plain

 f:id:takumi-2jam:20190919223911j:image

~島の保健室~ ほっとハウス青木 オープン記念企画

= ヒト集えば・・・ =

 住まいとしてだけでなく、子供の遊び場や地域の保健室(健康や介護の相談)と

して自由に利用可能な「場が古民家を改修して産声をあげました。この場のオープン記念として「人が集える場づくり」をテーマにゆるくて小さな集まりを企画しました。

 パネラーには、新潟県内を中心に活躍されているコバヤシ・コウダイさんを招きました。彼は自身が住む共同住宅で人が集う企画を今も運営し、松浜プロジェクト(新潟市)のメイン・メンバーとして活躍し、現在もいろいろなプロジェクトに楽しんで取り組まれている方です。

人が集えば安心し、困り事も解決するなら、島内の空き家・空き地活用や地域活動にも活かせそうですね。

 ◆ 内容:コバヤシさんのお話し「人が集えば」とトークセッション

  • 日時:令和元年9月25日(水) 19時から20時30分(予定)
  • 場所:ほっとハウス青木 佐渡市新穂青木762番地 ※

       ※「デヴィンコへんじんもっこ」のやや両津寄り

  • 人数:15人(定員になり次第、締めきらせていただきます)
  • 参加費:300円(お茶とお菓子付き)
  • 駐車場:敷地内4台、デヴィンコさんに6台

✿ この企画と運営:チーム KIK(カワカミ・イケダ・コバヤシ)

✿問い合わせメールアドレス:takumi.2jam@gmail.com  川上巧(川上工務店)

よろしくお願いいたします。

f:id:takumi-2jam:20190919223956j:image 

f:id:takumi-2jam:20190919221324j:plain

稲刈りが島のいたるところで始まりました。





「佐渡 里想人/地震後の見回り点検」

昨夜の地震で被災された方へ、お見舞い申し上げます。


本日は、地震後の家の見回り点検をしていました。(佐渡里想人の会員限定)
改修工事などの仕事でお世話になった方の物件では、全て異常無し!という事で安堵しました。

f:id:takumi-2jam:20190619201344j:image

あらためてこの度の地震では、多くの方に御心配お掛けしました。家族やスタッフ、家屋や社屋・工場ともに無事でしたので、ご安心下さい。

f:id:takumi-2jam:20190619201528j:image 

生まれて始めて経験した津波注意報では〈すぐ来る!〉という事で、海に近い地域に住む母を急ぎ連れ出し高台に避難して、注意報が解除されるまで、(私が生後一年ちょっとだった時に起きた)「新潟地震」の事を母から聞いて過ごしました。

f:id:takumi-2jam:20190619201703j:image

これからも、丈夫な家づくりを心がけ、真摯に向き合います。

f:id:takumi-2jam:20190619201733j:image