工務店 佐渡 takumi-2jamの日記

佐渡島で自然素材をふんだんに使った家づくりに取り組みながら、気ままに書き綴っています。

佐渡 謹賀新年!&これからの家づくり

 新年明けまして、おめでとうございます。
今年も家づくり・家なおし(新築・改修工事)で、大工スタッフや協力業者と共に精進させて頂きますので、引き続きよろしくお願いいたします。

=豪雪による被害=
 ニュースでご存じの方も多いと思いますが、12/18から12/26にかけ佐渡島でも豪雪となり被害が出ました。倒木により最長で9日間停電した地域も有りました。(現在電気は復旧しましたが、一部の地域では光回線の復旧していない地域もあるとのことです)

 私どもはこうした被害を免れましたが、私なりに学んだこと・考えさせられることも有りました。その中でも特に考えたのは「真冬の停電時に、家で安全に過ごすには!」ということでした。

 被災した人の話では、照明は電池式ライトやロウソク、ランタンを使い、暖房や湯沸しは片付けていた開放式ストーブを使い過ごした、ということでした。(薪ストーブで過ごした方も中には居られた様です)

 とはいえ古い家屋で、開口部の断熱性が低く断熱材も満足に入っていない家では暖房も気休め程度だったと思います。

=これからの家づくり=
 被災時の照明や暖房は先述の対応でやむを得ないとも思いますが、私は家がそもそも冬寒すぎる(夏暑すぎる)点が大きな問題ではないかと考えます。
そうした家では暖冷房時に”大きな光熱費”として家計に影響を及ぼし、健康被害としてヒートショックの可能性も高くなります。
そして島内に電力供給している東北電力も、今年の4月1日から平均約34%の料金の値上げをします。

www.tohoku-epco.co.jp私としましては…
(光熱費を抑えられる)冬暖かく夏涼しい家に!
(大きな古い家であれば)冬暖かく夏涼しい居住部分(安全地帯)に!
…を提案します。

万が一の停電時にも、冬冷めにくく、夏暑くなりにくい家にしてあれば安心できます。
そのためには、家の高気密高断熱化や断熱改修で実現できますので。


=補足=
 今回の記事では効率と燃費の良い家づくりを主題に書きましたが、断熱・気密性向上の前に耐震上「丈夫な家」であることが前提となります。新築・改修の工事内容を問わず、耐震性の向上に努めることも大事だと私は考えています。(新築時であれば、耐震等級3を目指しましょう!)